Surrey meets Japan

The experiences of a Japanese student at Surrey

A Weekend Trip to Stockholm

みなさん、こんにちは。今日はツーリズムのクラスメート3人と弾丸で行ってきたストックホルム週末旅行についてお話しします。Ryan AirとAirbnbを駆使した格安旅行でしたが、最高に楽しい時間を過ごすことができました。 ストックホルムに到着して最初に出会ったのは、空港のパスポートコントロール担当官の男性。とてもフレンドリーな方で、スウェーデンの印象が一気にポジティブなものになりました。エアポートリムジンに乗り、ストックホルム市内に到着。バスターミナルからアパートまで歩いていると、ちょうど近くに雰囲気の良いタパスのお店があったのでそこで昼食をとることにしました。一皿55クローナ(約4.5ポンド、約700円)のタパスを12品注文し、4人でシェアしました。そこで出会った女性の店員さんもまたとても暖かく、旅行前に抱いていたスウェーデンの人たちのイメージはいい意味で大きく覆されました。親切で、思ったよりずっとおおらかな人たちだと感じました。寒い国の人たちはどこか心も冷たいイメージがありましたが、そんなことは全くありませんでした。社会システムがしっかりしていて生活基盤が守られている安心感からか、何に対してもガツガツ感がありません。しかしそれでいて、南ヨーロッパのような「リラックスしすぎ感」はまったく無く、現実的でやるべきことはしっかりやり、仕事もきちんとこなします。バランスが取れていて、非常に理想的だと思いました。その後はアパートへ行き少し休憩をしてから、夜のストックホルムの街へ。バーに2軒行き、2時頃帰宅して就寝。 翌日の日曜日は9時頃起床し、街歩きへ出かけました。海辺を歩くと、空気があまりにも綺麗なことに驚きます。マイナス3度の世界は私たち(日本人、エジプト人、ギリシャ人)にとってはとても寒く感じられましたが、スウェーデン人にとっては暖かいのか、ランニングをしている人たちをそこかしこで見かけました。これはいつも思うことなのですが、寒い土地には寒い時期に、暑い土地には暑い時期に旅行するのが一番です。「その土地らしさ」を一番感じられるのは、まさにその時期だからです。そのままウォーキングを楽しみながら、15分程歩いて市庁舎へ。ここはノーベル賞の授賞式が行われる場所で、さすがの建造物。中庭の雰囲気も非常に荘厳で圧倒されました。その後はさらに歩いて旧市街を散策。建物の、カラフルだけれど暗くて淡い色合いが街の雰囲気にしっくりきていて、とても素敵な空間でした。 3時頃に市内を出て空港へ向かい、6時の飛行機でロンドンへ。とても短い旅行でしたが、十分満喫することができました。今回の旅行の大きな目的は、グループ課題に一緒に取り組むメンバーとの絆を深めることでした。ひたすらコミュニケーションをとり、価値観を共有し、時にはくだらない話をしながら、お互いのことをより深く知ることができました。またツーリズムの観点からも観光目的地(デスティネーション)を見ることができ、有意義な時間でした。例えばストックホルムの観光名所について、実際に行ったことがない人はどれほど知っているでしょうか。またストックホルムという場所に対するイメージを、人々はどれだけ持っているでしょうか。「行ってみたら良さがわかった」と言うことは簡単ですが、観光地をマネジメントする側としてはこれでは観光政策が成功しているとは言えません。観光地の魅力を的確に理解し、それを有効な手段を用いて旅行者に発信する必要があるのです。それを肌で実感したという点でも、今回の旅行は非常に意味のあるものでした。また機会を見つけて他のデスティネーションへも旅行したいと思っています。   Hello, everyone! Today I will talk about the weekend trip to Stockholm with my tourism course mates. It was a spontaneous trip with a relatively low budget by using Ryan Air and Airbnb, but it turned out to be spectacular. The first person we met in Stockholm was the […]


A Week as a Postgraduate Tourism Student (2nd Semester)

みなさん、こんにちは。12月のブログ記事で前期の典型的な1週間の様子について紹介しましたが、今日は後期のスケジュールについてお話しします。 月曜日:9時スタートのVisitor Attraction Managementで一週間が始まります。観光スポットはどのようにして作られるのか、それらをマネジメントするにあたって直面する問題点は何か、課題解決のためにはどんなアプローチが有効か、等について体系的に学ぶ授業。その後は12時からスペイン語、午後は翌日の予習やグループ課題のミーティングの時間に充てています。 火曜日:10時からTourism Social Scienceの授業。観光を社会科学の観点から見て議論するというもので、毎回各分野の専門の先生が交代で講義を担当します。観光を取り巻く様々なフィールドについて学ぶことができ、非常に興味深い授業です。2時からこのブログを更新し、4時からのDissertation Writingのクラスでは修士論文執筆にあたって必要な基本知識を学びます。 水曜日:1月から新しい職場でアルバイトを始めました。週二日、ロンドンのオフィスへ通勤しています。 朝8時過ぎに寮を出て、10時から勤務開始。片道一時間半以上の通勤は大学一年時以来なので最初は不安でしたが、慣れてしまえばそれほど大変な距離ではありません。帰宅は8時頃、余力があれば夕食後に友人とランニングに出かけます。 木曜日:10時からDestination Management and Marketingの授業。観光目的地(ディスティネーション)のイメージと観光客の行動との関係や、観光が地元の人々へもたらす影響などが主なトピックです。この授業は私の修士論文のテーマと直接つながりがあるので、毎回課題意識を持って参加しています。その後、3時からはProject Managementの授業。プロジェクト遂行にあたって必要となるプロセスや問題解決方法を学びます。 金曜日:アルバイトに行く週二日のうちの一日。水曜日同様、朝8時過ぎに家を出ます。帰宅して夕食をとった後はギルフォードの街に友達と飲みにでかけることが多く、忙しい一週間を終えてリラックスできるひと時を楽しみます。 土曜日と日曜日:前期は週末にアルバイトをしていましたが、後期は完全にフリーの時間です。授業の予習復習や課題に加えて後期は修士論文の準備に時間をとる必要があり、現在はLiterature Review(既存研究のレビュー)パートを執筆中です。論文の最終締め切りは9月初旬ですが、膨大な量の文献読解とライティングが必要となるため、今から計画的に進めていく必要があります。この他、食材の買い出しと洗濯をするのも週末のタスクです。また、週末の内一日は友人とランニングすることを心がけています。 前期との大きな違いは、多くの友人ができたことです。一緒に行動する友人がそれほど多くなかったので基本的に自分のペースで行動していた前期に比べ、価値観を共有する友人ができた後期は彼らと共に過ごす時間がとても多くなりました。様々なバックグラウンドを持つ友人とのコミュニケーションの時間は私にとって非常に大きな意味を持つので、当然犠牲にしたくありません。一方、大学院生として勉強に専念できる期間は限られているのも事実なので、常に優先順位を考えながら毎日を過ごすことが求められます。   Hello, everyone! Today I will talk about my week schedule in the second semester, following up the post in December that featured the typical week agenda in the previous semester. Monday: My week starts with […]


University Accommodation at Surrey

みなさん、こんにちは。今日はサリー大学の学生寮についてご紹介します。以前のブログ記事ではギルフォードの街のロケーションとしての魅力についてお話ししましたが、今回はサリー大学の学生がどのような住居に住んでいるかという点に焦点を当ててお話ししたいと思います。 通常、サリー大学の学生は、キャンパス内の学生寮に住む権利が与えられます。学生寮は電気代、水道代、インターネット代込みで非常に良心的な価格で住むことができる上に安全性も確保されていて、予算に制限がある場合や外国に住むのが初めての学生にとってはとてもいい条件が整っていると思います。もちろん、より高いプライバシーやより良い施設を求める場合にはキャンパス外の住居に住むことも可能ですが、多くの学生が寮に住んでいるのが現状です。 学生寮は家賃の値段や施設によってレベルAからレベルFまで分かれていて、希望に応じて選択することができます。例えばシェアルームか個人部屋か、シャワーとトイレは個人用か共用か、といったことが判断基準となります。それぞれの室数に制限があるため必ずしも希望どおりの寮に入居できるとは限りませんが、多くの場合は考慮されます。また、女性のみもしくは男性のみの寮を希望する場合、こちらも希望として伝えることが可能です。それぞれのレベルの施設詳細についてはこちらをご覧ください。 サリー大学の学生寮に住むメリットはたくさんありますが、ここでは三つ紹介します。一つは学生メンターの存在。寮ごとにサリー大学在籍二年目以上の学生がメンターとして配置され、週に約一度のペースで訪問があります。彼らは一人一人の学生とコミュニケーションをとり、学生生活や寮生活に問題がないかを常に確認しています。例えば隣の部屋の学生が夜遅くまで大音量で音楽を聞いていて勉強に集中できない等、直接伝えにくいことや問題として取り上げていいかわからないようなことについても、まずは学生メンターに相談し、解決策を一緒に模索することができます。二つ目は寮のレセプションが効果的に機能していること。レセプションは月曜日から土曜日までオープンしていて、郵便物の整理や施設の管理、緊急時の対応等を行っています。例えば鍵を忘れて家に入れなくなった時、レセプションへ駆け込むとすぐに対応してくれます。また、定期的に防災訓練も行われており、学生寮に住むことの安全性を感じることができます。三つ目は共用ルームが設置されていることです。共用ルームは予約可能なイベントスペースで、無料で利用可能です。ミーティングや小さなパーティの開催に最適で、私も一度友人の誕生日パーティに利用しました。大学の外で料金を払ってスペースを借りる必要なくイベントを開催できるのは、大きなメリットの一つだと思います。 3年前に実家を出てからずっと一人暮らしだったので初めての共同生活には不安を抱いていましたが、蓋を開けてみると難しいことはなく、互いに思いやりの気持ちを持って基本的なルールをしっかり守ることができれば(共用部分は綺麗に使用するよう心がける、壊れた施設を発見したらすぐに周りに知らせる等)、非常に楽しい共同生活を過ごすことができます。サリー大学で留学生活をこれから始める予定の方には、学生寮に入居することをお勧めします。   Hello, everyone! Today I will talk about accommodation at Surrey. Following up the post about how attractive Guildford is as a location, I will focus on the accommodation facilities this time. As a student at Surrey, you are normally entitled to have a spot at university accommodation. It is […]


Asian Restaurants in Guildford

みなさん、こんにちは。今日はギルフォードの街にあるアジアレストランをご紹介します。すでにご存知のとおり、サリー大学にはアジア出身の学生が多く在籍しています。そのため、ギルフォードには手頃な価格のレストランから高級店まで多くのアジアレストランがあります。色々な国の料理を楽しめるのがイギリス、特に国際都市ロンドンの魅力ではありますが、留学生として長く故郷を離れていると、母国の料理が恋しくなるのは当然ですよね。私自身、ギリシャ時代を含めると日本を離れて約3年半になるので、日本食やアジア料理にそれほど執着はないのですが、それでもやっぱりたまには食べたくなるものです。そんな時に、友人を誘って訪れるレストランを3店ご紹介します。 1店目はNorth Streetを登ったところにあるSushi Nara。名前でおわかりのとおり日本食レストランですが、お寿司だけでなく様々な日本食を楽しむことができます。個人的な意見ですが、ギルフォードの街で一番美味しくお寿司が食べられるレストランだと思います。サービスも行き届いていて、気持ち良く食事をすることができます。決して安くはありませんが、クオリティと値段のバランスが良いという点ではギルフォード一と言えると思います。 2店目は、Thai Terrace。High Streetを上がってツーリストインフォメーションセンターの少し手前を右に入ったところにあります。レストランが位置する7階からの眺めは最高で、ギルフォードの街を一望することができます。また、バーエリアとレストランエリアが分かれているので、レストランが満席の時もバーでお酒を飲みながら順番を待つことができます。店内は非常に広く、お洒落な内装。少しドレスアップして食事へ行くお客さんが多いように思います。大人数で行って何品かをシェアして食べると、色々な味が楽しめるのでオススメです。こちらも値段は少し高めです。 3店目はギルフォード駅近くのWagamama。こちらは言わずと知れたチェーン店で、1992年の創業時よりイギリスを始めとするヨーロッパ各地で展開しています。初めてWagamamaに出会ったのはギリシャに住んでいた頃で、その時食べたグリーンカレーが実に美味しかったのを覚えています。同じメニューがギルフォード店にもあったので注文してみたら、変わらない美味しさで感動しました。Raisukareeという名前です。ぜひ試してみてください。ちなみに緑茶が無料で飲めるのも魅力の一つです。 今回記載したお店以外にも、ギルフォードにはアジアレストランがたくさんあります。またこれまでに何度か紹介しているとおり、サリー大学はロンドンまでも急行で35分の距離なので、「本格的な」日本食やアジア料理が恋しくなったらいつでも日帰りでロンドンへ行って帰ってくることもできます。滞在先の国の料理を楽しむ努力ももちろん大切ですが、たまには故郷の味を求めて出かけてみるのもいいですね。   Hello, everyone! Today I will talk about Asian restaurants in Guildford. As many of you may already know, a lot of Asian students are studying at University of Surrey. For this reason, and also because Asian cuisine is becoming more and more popular in general, […]


Level and Style of Postgraduate Classes at Surrey

みなさん、こんにちは。今日は大学院で求められる英語レベルと、日本と異なる授業形式についてお話しします。 イギリスの大学院へ進学するために必要な英語レベルの目安は、IELTSのOverallスコアで下記のとおりです。 大学進学準備コース 5.5 大学進学 6.0 大学院進学 6.5 – 7.0 (参考:beo) ちなみに私が在籍するMSc International Tourism ManagementのコースはOverall(全体)スコアで 6.5、By Component(セクションごと)スコアで 6.0が必須条件となっています。応募書類送付時点でこのスコアを満たしていることが理想ですが、仮に満たしていなくても条件付き合格をもらうことが可能です。その場合、以前このブログで紹介した英語準備プログラム(Pre-sessional Courses)を修了することで合格が認められます。レベルに合わせて5週間、8週間、12週間のコースがあり、英語および大学院の授業に必要となるスキル(エッセイの書き方やプレゼンテーションスキル等)を学ぶことができます。日本人学生をはじめ、英語に自信のない学生にとって非常にありがたい環境が整っていると言えます。 こうして、皆IELTSのスコア基準を満たすか或いは英語準備プログラムを修了して大学院をスタートさせているので、日々の英語での授業についていくことに苦労することは基本的にはありません。サリー大学大学院の場合は特に海外からの留学生が多いので、先生たちも理解があるように感じます。それよりもむしろ私が難しいと感じたのは、日本と大きく異なる授業形式です。これにはおそらく他の多くの留学生も同様に苦労しているのではないかと思うので、紹介します。 よく言われる話ですが、日本の大学は講義形式の授業が多く少人数セミナー形式授業は少ない印象です。もちろん大学や授業によって異なるので一般化することはできませんが、少なくとも私が経験した大学の授業の多くは講義形式でした。一方イギリスでは大きく異なります。いくつか例を挙げると、発言の機会を常に与えられる、課題でグループワークが多くある、授業中にディスカッションをして結果を発表する場が多くある、などなど。数えたらきりがありませんが、このような形式の授業をほとんど経験したことがなかった私にとって、最初は非常に難しかったです。しかしせっかく与えられたチャンスなので、とにかく慣れようと積極的に行動することで前期終了時には苦手意識を払拭することができました。 日本人の特性は一般的に「積極性がない」とか「個を主張できない」といったネガティブな言葉で表現されることが多いですが、私は逆にこれは外の世界では強みになりうると思っています。協調性を保ち、常に周りの意見を尊重する姿勢は、どんな社会でも重要です。また、これらの要素は後から学ぼうと思っても簡単に身につけられるものではありません。一方、大勢の前で自分の意見を言うことやディスカッションに積極的に参加することは、回数を重ねれば学ぶことができます。日本人(あるいは同様の文化をバックグラウンドに持つ人たち)としての特性に自信を持って、イギリスの大学或いは大学院で経験と知識を培い、今後へ活かしていくことができれば最高だと思っています。特にサリー大学にはそのための練習の場とサポート環境が十分に整っているので、日本からより多くのみなさんがこの機会に触れることを検討してくれたら幸いです。 Hello, everyone! Today I will talk about the English language requirement for postgraduate studies and the difference of the class styles in Japan and in the UK. The IELTS overall scores required for postgraduate studies […]


University Facilities

みなさん、こんにちは。今日はサリー大学キャンパス内の「使える!」施設についてレポートします。学生生活に役に立つ施設は数え切れないほどあるのですが、今回はその中で図書館、ジム、ナイトクラブの3つを取り上げます。 まずは図書館。授業の課題や論文に必要な本を借りることができるのはもちろん、大学の図書館は皆さんもご存知の通り、勉強をする場としての役割が大きな意味を持ちます。サリー大学の図書館は、学期中は常に24時間営業。図書館スタッフは夜8時までの勤務ですが、その後も警備スタッフが常駐しているため、夜中に女子学生1人で勉強する際にも安心です。通常の勉強机に加え、グループスタディルームやサイレントスタディルームが設置されており、目的や個人の勉強スタイルに合わせて適切な場所を選ぶことが可能です。例えばグループでプレゼンテーションの練習をしたい時にはグループスタディルームを予約(図書館のHPで当日から1ヶ月先まで予約可能)、2時間毎のスロットで利用できます。また、周囲の雑音が気になって勉強に集中できない学生にはサイレントスタディルームが最適です。ひそひそ話でもしようものならすぐにスタッフとんできて追い出されます(!)。私も1人で課題やリサーチに集中したい時にはサイレントスタディルームを利用しています。 次にジムについて。サリー大学のキャンパスは2つあり、1つは多くの学部と学生寮、大学の中心的施設が集まるStag Hill Campus、もう1つは学生寮の一部とリサーチセンター、獣医学部等が位置するManor Park Campusです。ジムはManor Park Campusにあり、Stag Hill Campusからは徒歩で約20分、バスで約10分の距離です。Surrey Sports Parkという名のこのジムは、広大な敷地と豊富なトレーニング器具を保有しているだけでなく、プールやテニスコート、バスケットボールコート、スクワッシュコート等もあり、あらゆるスポーツを体験することができます。また、ヨガやピラティス、ズンバなどのフィットネスクラスも充実しており、勉強の息抜きに体を動かすには最高の場所です。2015年のラグビーワールドカップの際にはイタリアとアイルランドのナショナルチームが練習ベースとして当施設を利用した他、2012年ロンドンオリンピック・パラリンピックの際にも17カ国が利用しました。この実績からも、Surrey Sports Parkの施設がいかに優れたものであるかわかります。 最後にナイトクラブについて。キャンパス内にあるナイトクラブRubix!では、毎週水曜夜と金曜夜にクラブイベントが開催されます。ハロウィンやクリスマス等のメジャーイベントの他、テーマパーティ(今週はスターウォーズです)も多く開催され、学生に人気の夜遊びスポットです。キャンパス内に位置しているので、寮から遠くないというのも人気の理由の1つです。またRubix!ではナイトイベント以外にも様々なイベントが行われます。以前に紹介した野菜&果物マーケットを始め、古着市やポスターセールなど、学生の興味を引くイベントが多数開催されています。来週月曜日(2月8日)にはSpring Festival & Asian Nightsと題してアジア各国の料理を楽しむことができるイベントが開催されます。残念ながら日本はソサエティがないため参加しませんが、中国やベトナム、フィリピン等のソサエティがそれぞれの国の料理を売るそうなので、時間がある方はぜひ足を運んでみてください。 サリー大学は、学習に必要な施設はもちろん、体を動かすためのジムや息抜きのためのクラブに関しても、最高の場を提供しています。学生生活は勉強だけにとどまりませんので、大学を選ぶ際の1つの指標にしていただければ幸いです。   Hello, everyone! Today I will talk about university facilities; specifically, library, sports gym, and student club. The most characteristic point of Surrey Library is its opening hours. In the semester period, it’s open […]


1 9 10 11 12 13